診療科目・各部門

HOME診療科目・各部門腎臓・糖尿病内科

腎臓・糖尿病内科

腎臓・糖尿病内科は腎臓病、糖尿病、内分泌疾患を対象として診療しています。
腎臓内科診療では、検尿異常(血尿や蛋白尿)、腎機能障害、糸球体腎炎・ネフローゼ症候群、急性腎不全(急性腎障害:AKI)、慢性腎不全(慢性腎臓病:CKD)、電解質代謝異常などの診断と治療を担当します。複数の日本腎臓学会専門医・指導医が在職しており、 適切な利尿薬治療、腎機能の保持する腎保護治療(難治性高血圧治療など)、腎性貧血、腎不全の代謝異常(高カリウム血症、カルシウム・リン・骨代謝異常、脂質代謝異常など)の治療を担当し、日本透析医学会専門医が在職しており、腎機能障害が高度に 進行した際には、当院で内シャントを作成し(当院の泌尿器科)、安定血液透析導入を行い合併症の予防に心がけ、慢性維持透析治療を担当しています。また、当院には、日本透析医学会専門医、日本泌尿器科学会専門医が在職しており、近隣地域の透析医療の専門 医療を行っています。
糖尿病内科診療では2型糖尿病、1型糖尿病、糖尿病合併症(特に糖尿病性腎症)を治療対象としています。 最新の経口薬治療(DPP-4阻害薬、SGLT-2阻害薬、経口GLP-1受容体作動薬など)、最新のインスリン治療、GLP-1受容体作動薬の 週1回注射治療、インスリン/GLP-1受容体作動薬配合剤注射治療などを行っています。当院には、日本糖尿病学会専門医・指導医が複数在職しており、糖尿病の専門医療を行っています。また、大阪糖尿病療養指導士が7名在職しており(管理栄養士、看護師、薬剤師) 自己血糖測定(SMBG)、さらに持続血糖モニター(FMG、リブレ®、ならびにリブレビュー ® )の実施指導と教育等を管理栄養士による食事指導、薬剤師による服薬指導・インスリン施注指導、など、糖尿病診療のチーム医療を行うとともに定期的(月1回)の外来糖尿病教室や、 糖尿病治療・教育入院を行っています。
また、南河内地域では数少ない日本内分泌専門医・指導医が在籍しており、甲状腺疾患(バセドー病、橋本病、甲状腺腫瘍など)、副甲状腺疾患、副腎疾患、脳下垂体疾患などの内分泌疾患を診断し治療してます。
近隣医師会の先生、大阪公立大学医学部付属病院(腎臓内科、 生活習慣病糖尿病センター、内分泌内科学など)と緊密に連携し診療を行ってまいります。

施設基準

スタッフ

理事長:垣谷 隆介
(かきや りゅうすけ)

垣谷隆介

資格

医学博士
院長:石村 栄治
(いしむら えいじ)

石村栄治

資格
日本腎臓学会専門医・指導医・評議員
日本糖尿病学会専門医・指導医・評議委員
日本透析医学会専門医・指導医
日本内分泌学会専門医・指導医・代議員
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医
医学博士
身体障害者指定医師(腎臓機能障害)
前 大阪公立大学大学院医学研究科 特任教授
非常勤医師:西出 孝蔵
(にしで こうぞう)
資格
日本内科学会認定内科医
医学博士

腎臓・糖尿病内科の特徴